介護しない人ほど金は出さぬが口は出す!相続は手を出してくる

法律で「子供たちはみんな同じ相続割合」と決まっています。それ以外は遺言書か相続人全員の話し合いしかない

モンスター化する相続人激増中!1円でも多く遺産相続するために恐喝恫喝なんでもあり

もはや論理的な説明など通用しないモンスター相続人

法律的な説明をしても、とても納得してはもらえないことも多いのが相続の手続きなんです。
なぜなら
不動産の登記名義を変える
銀行預金を解約する
など相続手続きは相続人全員の了承が必要なんです。

そして、
その方にはその方の論理・考え方もあってのことなのですが
怒り心頭で
「おんどれ、なめとんかぁ!」
などと罵声や罵られることもあるんです。

f:id:keylife4055:20160325150018j:plain

で、他の相続人の家にまで押しかけて大声でわまきちらしたりして
他の相続人を恐怖のどん底に陥れるモンスター相続人もいるのが現実です。

 

警察は民事不介入で、事件が起こらないとアテにならない

たとえ、身の危険を感じるような状態でも、現実的に警察は民事不介入でアテにはできません。(もちろん事前に警察には相談すすことを強くお勧めしますが・・・)

 

では、実際にそんなモンスター相続人に恐怖を感じている方のご相談例をお聴きください。

 

 

最終的には弁護士など法律の専門家の力を借りるべき

論理が通用しないようなモンスター相続人には、やはり法律の専門家の力を借りざるおえないこともあります。

常識や法律的な説明に耳を貸してくれないんですから仕方ありません。

老後破産は住宅ローンが原因?80歳まで払えますか?売却してもローン残高にも足りません

f:id:keylife4055:20160315142813j:plain

住宅ローンが老後破産を招いている?と言われています

銀行の住宅ローンは80歳まで組むことができます。

ですから、みなさんギリギリの80歳までの住宅ローンを組む場合がほとんどです。

でも、
ますます減らされる年金
ままならない再就職

そんな状況で、住宅ローンが支払えなくなって
老後破産にもなるのです。

 

田舎のお墓は誰のもの?「墓に入りたいなら300万円払え!」と親戚から言われた

f:id:keylife4055:20160323164454j:plain

都会に住んでいたら田舎のお墓の状況はわかりません

親が亡くなったら
てっきり田舎のお墓に入るものってタカをくくっていませんか?

 

墓参りもしない?
もちろん墓守もしない?
田舎の親戚とはほとんど交流は無い?
盆暮れは海外旅行や行楽地に遊びに出かける?
菩提寺?それってなんですのん?

そんな状況で
「親が亡くなったんで、そちらのお墓に入れてくれ!」
は虫が良すぎるかもしれません!

 

こんなお墓トラブルの実例です

「田舎の墓に入りたいなら300万支払え!」と親戚から言われた

 

 

一度、お父さんやお母さんと田舎のお墓のこと
しっかり確認してくださいね

 

momenaisouzoku.net

亡き夫から相続した遺産だから交流のない前夫の子供より再婚相手との子供に遺産を相続させたい妻

f:id:keylife4055:20160319131307j:plain

法律では前夫の子供であっても再婚相手との子供であっても平等な相続権である

 法律はえてして個々の状況にそぐわないことって結構多いんです。

こんな場合はどうでしょう?

再婚した場合
再婚相手の夫が亡くなった場合、妻の法定相続分は1/2もあります。
そしてその妻が亡くなった場合を考えてみましょう。
その妻に前夫との子供がいたら、妻が亡くなった時の遺産相続は

亡くなった夫はいっさい血縁関係のない前夫との子供が法定相続人になります

では実際の相談例をお聴きください

 

法定相続割合以外で相続させたければ遺言書しかありません。

遺言書が無ければ、原則法定相続分が優先されます。

いくら介護したとか?親の面倒をみてきた?とか主張しても、争いにまで発展したら家庭裁判所は法定相続割合い近い審判を下すことが多いように思います。

 

momenaisouzoku.net

 

だから、それが嫌なら遺言書を書くしかありません。

でも、遺言書を書いても100%安心できません。

 

それは遺留分という最低限保証された相続する権利が相続人にはあるから

この遺留分という権利
相続を知ってから1年間
相続開始から10年間
行使しないと消滅します。

でも、反対にその間は
「いつ遺留分が行使されるかわからない?」
という宙ぶらりんな状態になります。

その間は遺産に手をつけることもちょっと危険が出てきますよね?

せっかく遺産相続したのに使うこともできない?
そんな状態はけっこう辛いものです。

 

ここに不動産が絡めば話はさらにややこしくなる?

不動産を売却したり、登記名義を変えるには相続人全員の合意了承が必要です。
だれかひとりでも異議を唱えればできません。(ここ重要!)

また、遺留分の行使に備えておくといっても
不動産の評価ってメチャクチャ難しいのです。
なぜなら、たいてい時価相場を基準に考えるからです。
でも、この時価相場は実際に売ってみないとわかりません。

だから、そんなうやむやなことを避けて
早いめに親の土地建物なんかの不動産は売却してお金に換えておけばいいのでは?
とお勧めしているんです。

momenaisouzoku.net

 

不動産の評価はわかりずらいのです。
でも、お金なら遺留分行使に備える準備もはっきりとわかるのですから、それ以外は遺産を使うことも可能ですからね。

momenaisouzoku.net

親が人生最期に食べたい物って知ってます?後悔しない為にさりげなく訊ねておこう

f:id:keylife4055:20160318120949j:plain

長い闘病生活の最期に親に食べさせてあげたいものってなに?

意外と離れて暮していると、
『親父の食べたいものって何だっけ?』
とわからないものです。

でも、最後の親孝行として
食べたい物を食べさせてあげたい?
と思うものですよね?

 

きちんと聞いておきませんか?親の好物 食べたいものを

ぼくは時々エンディングノートの書き方のセミナーもしています。

 

momenaisouzoku.net

そこでは遺産や介護のことも書くものなんですが
人生最期に食べたい物
も書いておくべきじゃないかな?
なんて思っています。

そんな「食べたいものなんてわざわざ書いておくほどのものなのか?」
とお叱りを受けるか知れませんが
子供にとってはそれも大きな悩みや後悔を産むものかもしれませんからね

 

momenaisouzoku.net

あなた?あなたのお父さんやお母さんの人生最期の晩餐にはなにが食べたい?

ボクはやっぱりカルビスープ(ちょっと辛目でお願いします)がいいです。
亡き母と最後に食事したのがこれでしたんで・・・・
(退院してその足で「食べたい」といっていたんで行きつけの焼肉屋さんに直行した思い出があります)

親子の縁を切る難しさ「おまえの世話にはならん!この家(同居・二世帯)は売ってひとりで生きていく」と暴言を言う母と熟年離婚した父

長年DV(家庭内暴力)してきた父と母が熟年離婚したが、その父との親子関係が難しい

私も少し複雑な家庭環境(父も母も再婚で互いに前夫・前妻との子供あり)に産まれたので、こんないお気持ちすごくわかるんですね。

f:id:keylife4055:20160317105819j:plain

親子の縁は切れそうで切れない・・・?

『おまえの世話にはならん!」
と暴言を吐く熟年離婚した父親の言葉は強がり?とも言えるかも知れません。
だって、いずれ子供の世話にならない時期がくることは確実だからです。
でも、その時に素直に親の介護や面倒をみることができる気持ちに子供がなれるか?
となると、やっぱり『昔のことは水に流して親子仲良くやっていこう』
という悟りの境地には正直 なかなかなれないものです。

 

 

親が高齢になった時に、今までの親子関係が清算される?

「親の面倒もみない親不孝の子供だ!」となにもしらないほかの人たちや親戚などから後ろ指や陰口を叩かれるかもしれません。
でも、そんなことを恐れていては自分の人生さえむちゃくちゃにされてしまうこともあります。

いつか?
いつか?
いつか親子関係の清算をするときがくることも覚悟しなければいけません。

僕自身は
「無理をするといつか心が折れます
  だから正々堂々と親不孝な子供になりましょう!
 でも、そのためにはきちんと親子・兄弟姉妹でしっかりと話し合いが必要なんです!」
とお話しすることもあります。

ろくでもない子供もいれば、ろくでもない親もいる

f:id:keylife4055:20160317110636j:plain


すべて因果応報?というとお叱りを受けるかもしませんが
たくさんのもめた親子関係に仕事柄よく遭遇するのですが
世の中の常識ではあてはまらない親子関係もたくさんあるんですね・・・

親は親の人生があり、子供は子供の人生がある

確かに「なんでも遠慮なく言い合える」のが親子の良いところです。
でも、互いに限度の超えたところまで踏み込んでしまうと親子関係の修復ってメチャクチャ難しいです。
これは私みたいな外部の者がとやかくいっても無理なものは無理なんですね・・・

 

たくさんの親にむちゃくちゃ振り回されてみも心もれる子供さんたちを見てきて
薄情な子供になってもいいんじゃないかな?
と少し思うのはいけないですかね?

権利と義務をはきちがえないで!長男の兄にたくさん相続させる親のえこひいきを怒る妹

f:id:keylife4055:20160315171901j:plain

親の財産を親がどうしようが親の勝手なんですね

『法律ではこどもはみんな平等に相続できる権利があるじゃない!』
とお怒りになるお気持ちはわかるのですが、
親の財産 将来子供たちに相続させるのはわかっていても
どの子供に?どれを?いくら?
それを決めるのは親しかできないんです。

ただ、親がそれを決めていないと法律上の法定相続割合が優先されますがね。

相続で親のえこひいきをいかる妹

やっぱり昔の親は長男を優先

昔の家督相続の考え方をいまだに持っている高齢の親もたくさんいらっしゃいます。
でも、そんな高齢の親は
長男には大きな期待と義務を持っているものです。

長男には家を守っていくことや親の老後・介護をみることなど
その期待が裏切られた時
親は怒りを持つでしょう。

今からでも大丈夫です!
しっかりゴマをすってもいいじゃないですか!

『そんなお金目的みたいなことできないわ!』なんて言わずに
いいじゃないですか!お金目的で親にゴマをすったって!

そんな見えすいたゴマすりであっても、高齢の親にとっては
自分がチヤホヤされることってなにより嬉しいんですからね!